コウモリの会ホームページ 文献目次へ

【ヒナコウモリ関連文献】


阿部永・小林恒明・前田喜四雄・宮尾嶽雄.1970.石鎚山における小哺乳類の調査報告.Results of the small mamal survey on the Mt.Ishizuchi Area.Ann.Rep.JIBP/CT-S f.Fisc.Year 1969.pp.7-14(本文は英語、摘要のみ日本語)

Andoo,K.Tagawa,T.&Uchida,T.A.1977.Consideration of karyotypic evolution within Vespertilionidae.Experientia,33:877-879.

Andoo,K.Tagawa,T.&Uchida,T.A.1980.The C-banding pattern of vespertilionine ba(Mammalia:Chiroptera).Experientia,36:653-654.

朝日新聞.1998.コウモリ200匹の死がい.8月3日.15面.

遠藤公男.1971.トウヨウヒナコウモリの森林生息例.哺乳動物学雑誌、5(4):149.

福井大.2001.羊蹄山・ニセコ山系地区翼手類調査報告(2).小樽市博物館紀要、14:133-138.

船越公威.1978.翼手類数種における個体群動体.個体群生態学会会報、31:23-24.

船越公威・内田輝章.1981.ナミエナヒナコウモリの繁殖期における採食活動と生後の成長について.日生態会誌、(Jap.J.Ecol)31:67-77.(本文は英語、摘要のみ日本語)

Funakosi,K.&Uchida,T.A.1982.Annual cycles of body weight in the Namie's frosted bat, Vespertilio superans superans.J.Zool.,Lond.,196:417-430.

Harada,M.Andoo,K.Uchida,T.A.&Takada,S.1987. Karyotypic evolution of two Japanese Vespertilio spesies and its taxonomic implications (chiroptera:Mammalia).Caryologia,40:175-184.

服部畦作.1966.北海道産コウモリについて.北海道立衛生研究所報、16:69-77.

服部畦作.1967.北海道のコウモリ(益獣か?害獣か?).北方林業、222:12-17.

服部畦作.1971.北海道産翼手目に関する研究.第1報北海道産翼手目に関する研究史、生息地および生息種.北海道立衛生研究所報、21:68-101.

服部畦作.1972.北海道産翼手目に関する研究.第2報食虫性翼手目の飼養.北海道立衛生研究所報、22:42-47.

東平勝男.1992.天間林村のコウモリ小舎の大掃除.PAULOWNIA、青森県立三戸高校自然科学部、NO.24:79.

東平勝男.1992.法光寺のヒナコウモリ調査.PAULOWNIA、青森県立三戸高校自然科学部、NO.24:79.

百年の森ファンクラブコウモリ調査グループ.2001.羊蹄山・ニセコ山系地区翼手類調査報告(1).小樽市博物館紀要、14:127-132.

今泉吉典.1964.飼いかたシリーズ.コウモリ.どうぶつと動物園、16(11):19.

神奈川県立生命の星・地球博物館.1995.哺乳類.神奈川県産レッドデータ生物調査報告書.pp157-171.

小林恒明・阿部永・前田喜四雄 .1970.大台ケ原山における小哺乳類の調査報告.Report of the small mamal fauna of the Mt.Odaigahara Area,Kii Peninsura.Ann.Rep.JIBP/CT-Sf.Fisc.Year 1969.pp.317-320(本文は英語、摘要のみ日本語)

コウモリの会.1999.青森県ヒナコウモリ問題への声明文.コウモリ通信、7(1):23.

子安和弘・向山 満.1989.トウヨウヒナコウモリの歯牙形態.(日本哺乳類学会1989大会一般講演要旨)哺乳類科学、29(2):64.

町田和彦・斎藤貴・大八木昭・井上茂樹・斎藤健.1986.青森県恐山の森林棲翼手類相(1).哺動学誌、11(3・4):173-181.

前田喜四雄.1984.日本産翼手目の採集記録(1).哺乳類科学、49:55-78.

前田喜四雄.1990.コウモリアパート.文化をつなぐ地域総合雑誌C&D、22(86):1-6.

前田喜四雄.1996.日本産翼手目(コウモリ類)の分類レビューと解説.哺乳類科学、36(1):1-23.

間垣 隆ほか.1991.トウヨウヒナコウモリの体重変化.PAULOWNIA、青森県立三戸高校自然科学部、NO.23:3-6.

毎日新聞.1998.「ヒナコウモリ」大量虐殺.8月3日.

松村澄子・内田照章.1973.翼手類の脳と適応、とくにecholocationについて.哺乳類科学、27:39-59

松村澄子・内田照章.1975.コウモリのことば.言語7月号,pp624-632.

三角義彦.1993.ヒナコウモリ標識番号3893の回収記録.PAULOWNIA、青森県立三戸高校自然科学部、NO.25:49.

三浦章講.1993.南部町で保護されたヒナコウモリ.PAULOWNIA、青森県立三戸高校自然科学部、NO.25:49.

向山 満.1978.天間館神社のトウヨウヒナコウモリ(その保護と現状).三戸高校研究記要、8:25-31.

向山 満.1978.郷土の生物写真集9−天間館神社のトウヨウヒナコウモリ−.PAULOWNIA、青森県立三戸高校自然科学部、NO.11.

向山 満.1985.天間館神社のトウヨウヒナコウモリ.動物と自然、15(2):22-26.

向山 満.1987.コウモリの引っ越し作戦.飼育と採集、49(10):444-449.

向山 満.1989.コウモリたちの引っ越し計画.アニマ.11月号:68-69.

向山 満.1990.トウヨウヒナコウモリの生活を探る.採集と飼育、6月号:274-275.

向山 満.1990.コウモリのアルビノ.採集と飼育、52(11)表紙.

向山 満.1991.ヒナコウモリの保護と生態研究.高校通信 東書 生物、10.1:6-7.

向山 満.1991.ヒナコウモリ繁殖場所の強制移転.生物教育(第51回大会要旨)、31(1):10-11.

向山 満.1992.ヒナコウモリ雄の記録.PAULOWNIA、青森県立三戸高校自然科学部、NO.24:80.

向山 満.1993.各地からの報告.コウモリ通信、1(1):9-10.

向山 満.1993.南郷村のヒナコウモリの記録.PAULOWNIA、青森県立三戸高校自然科学部、NO.25:49.

向山 満.1996.青森におけるヒナコウモリの繁殖集団.青森自然誌研究、1:9-12.

向山 満.1997.標識ヒナコウモリの青森県外における再捕獲3例.青森自然誌研究、2:22.

向山 満.1998.天間館神社のコウモリ引っ越し大作戦.コウモリ通信、6(1):16-19.

向山満.2000.青森県の稀少な野生動物.青森県レッドデータブック 哺乳類コウモリ目,pp102-122.青森県環境生活部自然保護課.

岡田一二三.1956.青森県産のコウモリ2種について.哺乳動物学雑誌、1(3)July:28-29.

大河原毅志.1993.6月の法光寺コウモリ調査.PAULOWNIA、青森県立三戸高校自然科学部、NO.25:48.

大畑純二.1993.各地からの報告.コウモリ通信、1(1):6.

沢田勇.1994.「日本のコウモリ洞総覧」自然誌研究雑誌、2/3/4:pp53-80.

Sawada,I.&Harada,M.1994.Helminth Fauna of Bats in Japan XLVIII.Nara Sangyo Univ.Eco.Soc.10th Anni.Issues(奈良産業大学経済学部創立10周年記念論文集、pp319-324.

沢田勇.1995.日本産コウモリの寄生条虫類総覧.奈良産業大学紀要第11集抜刷:153-162.

Sawada,I.1998.Helminth Fauna of Bats in Japan LI.Nara Sangyo Univ.,J.Ind.Econ.12(5):95-99.

嶋沢匡寿.1993.7月の法光寺コウモリ調査.PAULOWNIA、青森県立三戸高校自然科学部、NO.25:48

下泉重吉.1969.勝常寺のヒナコウモリ.どうぶつと動物園、21(4):12-13.

しんきんVISA はれ予報.1998.哺乳類の珍進化コウモリの不思議.5月号pp86-87.

鈴木欣司.1990.楽しい埼玉動物記38.ヒナコウモリ.朝日新聞埼玉県版.11月6日号.

竹原慎一.1992.法光寺のヒナコウモリ調査.PAULOWNIA、青森県立三戸高校自然科学部、NO.24:79.

竹原慎一.1992.名川町剣吉橋のヒナコウモリ調査.PAULOWNIA、青森県立三戸高校自然科学部、NO.24:79.

竹原慎一.1993.4月の法光寺コウモリ調査.PAULOWNIA、青森県立三戸高校自然科学部、NO.25:48.

竹原慎一.1993.相内のヒナコウモリカウント.PAULOWNIA、青森県立三戸高校自然科学部、NO.25:48.

東京都公害局.1974.自然環境保全に関する基礎調査報告書(1)野生哺乳動物−東京における野生哺乳動物の生息地のうつり変わり−.pp15-16.

八幡の森ファンクラブコウモリ調査グループ.1998.1997年コウモリ調査報告書.八幡の森ファンクラブ

山端龍司.1993.5月の法光寺コウモリ調査.PAULOWNIA、青森県立三戸高校自然科学部、NO.25:48.

山本五男・嶋沢匡寿.1992.一戸町西岳のコウモリ類とカワネズミ調査.PAULOWNIA、青森県立三戸高校自然科学部、NO.24:36.

山本輝正.1998.哺乳類 コウモリ目.環境庁委託平成9年度生態系多様性地域調査(白山地区)報告書3-1-2、pp142-147

山本輝正.1998.白山地域のコウモリ.環境庁委託平成9年度生態系多様性地域調査(白山地区)報告書3-2-2、pp227-235

山本敏史ほか.1989.トウヨウヒナコウモリ(Vespertilio orientalis)の大前庭線に関する機能形態学的研究.(日本哺乳類学会1989大会一般講演要旨)哺乳類科学、29(2):79.

柳川久・佐々木康治・片岡香織.2001.北海道芽室町北伏古地区における翼手目(コウモリ類)の捕獲記録.森林野生動物研究会会誌、27:20-26.

Yoon,M.H.Andoo,K.&Uchida,T.A.1990.Taxonomic validity of scientific names in Japanese Vespertilio species by ontogenetic evidence of the penile pseudobaculum J.Mamm .Soc.Japan,14:119-128.

尹 明煕ほか.1990.偽陰茎骨の個体発生的証拠に基づく日本産Vespertilio (ヒナコウモリ属)種名の分類学的有効性.(Journal of the Mammalogical Society of Japan .1990.Vol.14,No.2和文要旨).哺乳類科学、30(1):99.

吉行瑞子.1968.Vespertilio superansヒナコウモリの乳歯.哺乳動物学雑誌、4(2):48-50.

Yoshiyuki,M.1989.A Systematic Study of the Japanese Chiroptera.National Science Museum,Tokyo.


コウモリの会ホームページ 文献目次へ