コウモリの会ホームページ 文献目次へ

【ノレンコウモリ関連文献】


阿部永・小林恒明・前田喜四雄・宮尾嶽雄.1970.石鎚山における小哺乳類の調査報告.Results of the small mamal survey on the Mt.Ishizuchi Area.Ann.Rep.JIBP/CT-S f.Fisc.Year 1969.pp.7-14(本文は英語、摘要のみ日本語)

Andoo,K.Tagawa,T.&Uchida,T.A.1977.Consideration of karyotypic evolution within Vespertilionidae.Experientia,33:877-879.

船越公威.1988.ノレンコウモリの活動期における生息場所と個体群動態.鹿児島経済大学地域総合研究,16(2):137-147.

船越公威.1991.ノレンコウモリの出産哺育群における繁殖生態と社会構造.(Journal of the Mammalogical Society of Japan 1991.Vol.15,No.2和文要旨).哺乳類科学、31(1):68.

船越公威.1994.洞窟をねぐらにするコウモリたち.コウモリ通信、2(1):5-7.

服部畦作.1971.北海道産翼手目に関する研究.第1報 北海道産翼手目に関する研究史、生息地および生息種.北海道立衛生研究所報、21:68-101.

百年の森ファンクラブコウモリ調査グループ.2001.羊蹄山・ニセコ山系地区翼手類調査報告(1).小樽市博物館紀要、14:127-132.

庫本 正・内田照章・下泉重吉・中村 久.1969.秋吉台におけるバンディング法によるコウモリ類の動態調査1(1966年度の調査結果).秋吉台科博報、6:1-26.

庫本 正・内田照章・中村 久・下泉重吉.1969.再び洞穴棲コウモリ類の異種・異属混棲群塊について.秋吉台科博報告、6:47-58.

庫本 正.1972.秋吉台産コウモリ類の生態および系統動物学的研究.秋吉台科博報、8:7-119.

庫本 正・中村 久・内田照章・下泉重吉.1973.秋吉台におけるバンディング法によるコウモリ類の動態調査2(1967年4月から1972年3月までの調査結果).秋吉台科博報、9:1-18. 庫本 正・中村 久・内田照章・下泉重吉.1975.秋吉台におけるバンディング法によるコウモリ類の動態調査3(1972年4月から1975年3月までの調査結果).秋吉台科博報、11:29-47.

庫本 正・中村 久・内田照章.1985.秋吉台におけるバンディング法によるコウモリ類の動態調査4(1975年4月から1983年3月までの調査結果).秋吉台科博報、20:25-44.

庫本 正.1987.コウモリの世界.採集と飼育、49(10):416-418.

庫本 正.1987.洞窟棲コウモリの生態.採集と飼育、49(10):433-437.

庫本 正・中村 久・内田照章.1988.秋吉台におけるバンディング法によるコウモリ類の動態調査5.1983年4月から1987年3月までの調査結果.秋吉台科博報告、23:39-54.

庫本 正.1994.洞窟棲コウモリはどのような洞窟を好むか.コウモリ通信、2(1):2-3.

前田喜四雄.1984.日本産翼手目の採集記録(1).哺乳類科学、49:55-78.

前田喜四雄.1996.日本産翼手目(コウモリ類)の分類レビューと解説.哺乳類科学、36(1):1-23.

宮尾嶽雄.1973.小翼手類における歯数異常..哺乳動物学雑誌、5(6):230-233.

森井隆三・山本英治・山内正・土居雅恵.1998.四国カルスト周辺(愛媛県内)の翼手目について.香川生物、25:25-29.

向山満.1987.本州北部の森林棲コウモリ.採集と飼育、49(10):460.

向山満.2000.青森県の稀少な野生動物.青森県レッドデータブック 哺乳類コウモリ目,pp102-122.青森県環境生活部自然保護課.

大畑純二.1993.各地からの報告.コウモリ通信、1(1):6.

Sawada,I.1992.A Bat Tapeworm,Vampirolepis ozensis Sawada(Cestoda:Hymenolepididae),with Records of Known Cestodes from Japanese Bats.(日本産コウモリに寄生していた既知条虫種とオゼ条虫の再記載).Bull.Biogeogr.Soc.Japan(日本生物地理学会会報、47(3):51-55(本文は英語.摘要のみ日本語)

沢田勇.1994.「日本のコウモリ洞総覧」自然誌研究雑誌、2/3/4:pp53-80.

沢田勇.1995.日本産コウモリの寄生条虫類総覧.奈良産業大学紀要第11集抜刷:153-162.

Sawada,I.1997.Chech-List of New Cestode Species Recorded by Sawada.Nara Sangyo Univ.,J.Ind.Econ.11(5):111-127.

島根県.1997.島根県の保護上重要な野生動植物.島根レッドデーターブック動物編、pp32-33.

内田照章・庫本 正.1968.洞窟棲コウモリ類における群れ、とくに異種・異属混棲群塊について.哺乳類科学、16:3-15.

内田照章・毛利孝之.1972.翼手類における生殖細胞の微細構造に関する電顕的研究1.数種コウモリ類の精子変態とその系統的意義.九大農学芸誌、26:399-418 

八幡の森ファンクラブコウモリ調査グループ.1998.1997年コウモリ調査報告書.八幡の森ファンクラブ

柳川久.1993.各地からの報告.コウモリ通信、1(1):11-12.

安井さち子・上條隆志.1999.栃木県におけるモリアブラコウモリPipistrellus endoi IMAIZUMIとノレンコウモリMyotis nattereri (KUHL)の分布記録.栃木県立博物館研究紀要-自然-.16:81.

Yoon,M.H.Kuramoto,T.&Uchida,T.A.1984.Studies on Late Pleistocene bats including two new extinct Myotis species from the Akiyosi-dai plateau,with referwnce to the Japanese microchiropteran faunal succession.Bull.Akiyosi-dai Mus.nat.Hist.,19:1-14.

Yoshiyuki,M.1989.A Systematic Study of the Japanese Chiroptera.National Science Museum,Tokyo.


コウモリの会ホームページ 文献目次へ