コウモリの会ホームページ 文献目次へ

【ユビナガコウモリ関連文献】


Andoo,K.Tagawa,T.&Uchida,T.A.1977.Consideration of karyotypic evolution within Vespertilionidae.Experientia,33:877-879.

朝日新聞.1989.コウモリ70キロを往来.4月15日.

船越公威・内田照章.1975.温帯に生息する食虫性コウモリの生理・生態的適応に関する研究.1.ユビナガコウモリの彩食活動について.日生態会誌、25:217-234.

船越公威・内田輝章.1978.温帯に生息する食虫性コウモリの生理・生態的適応に関する研究.2.洞穴棲コウモリ数種の冬眠および冬季の活動性について.日生態会誌、(Jap.J.Ecol)28:237-261.(本文は英語.摘要のみ日本語).

船越公威.1978.翼手類数種における個体群動体.個体群生態学会会報、31:23-24.

船越公威.1986.ユビナガコウモリの哺育様式と生後の成長について.(本文は英語.摘要のみ日本語)哺乳動物学雑誌、11(1.2):15-26.

船越公威.1994.洞窟をねぐらにするコウモリたち.コウモリ通信、2(1):5-7.

Harada,M.Swada,I.andAso,K.1991.Albinism in the Japanese Large-footed Bat Myotis macurodactylus.J.Mamm. Soc. Japan, 16(1):37-39.

今関真由美・落合啓二.1994.市原市の哺乳類.市原市自然環境実態調査報告書、pp103.

石原龍雄.1993.各地からの報告.コウモリ通信、1(1):8-9.

神奈川県立生命の星・地球博物館.1995.哺乳類.神奈川県産レッドデータ生物調査報告書.pp157-171.

重昆達也.1994.洞穴棲コウモリの冬眠を観察する.ムササビだより49:6-7.

Kimura,K.&Uchida,T.A.1983.Ultrastructural observations of delayed implantation in the Japanese long-fingered bat,Miniopterus schreibersii furiginosus.J.Reprod.Fert.69:187-193.

Kimura,K.&Uchida,T.A.1984.Development of the main and accessory plecentae in the Japanese long-fingered bat,Miniopterus schreibersii furiginosus.J.Reprod.Fert.71:119-126.

Kimura,K.Takeda,A.&Uchida,T.A.1987.Changes in progesterone concentration in the Japanese long-fingered bat,Miniopterus schreibersii furiginosus.J.Reprod.Fert.80:59-63.

北原英治・内田照章・浜島房則.1974.翼手類の飛翔適応からみた乳酸脱水素酵素アイソザイム.動物学雑誌、83:10-17

庫本 正・内田照章・下泉重吉・中村 久.1969.秋吉台におけるバンディング法によるコウモリ類の動態調査1(1966年度の調査結果).秋吉台科博報、6:1-26.

庫本 正・内田照章・中村 久・下泉重吉.1969.再び洞穴棲コウモリ類の異種・異属混棲群塊について.秋吉台科博報告、6:47-58.

庫本 正.1972.秋吉台産コウモリ類の生態および系統動物学的研究.秋吉台科博報、8:7-119.

庫本 正・中村 久・内田照章・下泉重吉.1975.秋吉台におけるバンディング法によるコウモリ類の動態調査3(1972年4月から1975年3月までの調査結果).秋吉台科博報、11:29-47.

庫本 正.1977.翼手類の齢査定と成長.哺乳類科学、34:8-19.

庫本 正・中村 久・内田照章・下泉重吉.1973.秋吉台におけるバンディング法によるコウモリ類の動態調査2(1967年4月から1972年3月までの調査結果).秋吉台科博報、9:1-18.

庫本 正・中村 久・内田照章.1979.ユビナガコウモリの帰巣本能、特に帰巣性に及ぼす成熟の効果.哺乳動物学雑誌、7(5.6):261-267.

庫本 正・中村 久・内田照章.1985.秋吉台におけるバンディング法によるコウモリ類の動態調査4(1975年4月から1983年3月までの調査結果).秋吉台科博報、20:25-44.

庫本 正.1987.コウモリの世界.採集と飼育、49(10):416-418.

庫本 正.1987.洞窟棲コウモリの生態.採集と飼育、49(10):433-437.

庫本 正・中村 久・内田照章.1988.秋吉台におけるバンディング法によるコウモリ類の動態調査5.1983年4月から1987年3月までの調査結果.秋吉台科博報告、23:39-54.

庫本 正.1994.洞窟棲コウモリはどのような洞窟を好むか.コウモリ通信、2(1):2-3.

コウモリの会.1998.山形県朝日鉱泉周辺のコウモリ類.コウモリ通信、6(1):11-14.

前田喜四雄.1971.コウモリ類の変異性について.京大霊長類研究所研究会講演要旨、1月発行pp91-93.

前田喜四雄.1977.ユビナガコウモリ,Miniopterus schreibersi,Kuhlにおけるホルマリン液浸標本と新鮮標本の外部および頭骨計測値の差異.哺乳動物学雑誌、7(2):103-109.

Maeda,K.1978.Variation in Bent-winged bats,Miniopterus Schreibersi Kuhl, and least Horseshoe bats,Rhinolophus Cornutus Temminck,in the Japanese Islands:1.External Characters.Kenya National academy for advancement of arts and sciences,pp177-187.

Maeda,K.Harada,M.&Kobayashi,T.1982.Roost Observation and Classification of Miniopterus in Madai Cave,Sabah,East Malaysia.動物学雑誌、91(2):125-134.

前田喜四雄.1984.小型ユビナガコウモリ亜群,M.australis subgroupの外部および頭骨形質の地理的変異および性差.(本文は英語.摘要のみ日本語).哺乳動物学雑誌、10(1):9-33.

前田喜四雄.1986.日本産翼手目の採集記録(2).哺乳類科学、52:79-97.

前田喜四雄.1996.日本産翼手目(コウモリ類)の分類レビューと解説.哺乳類科学、36(1):1-23.

松村澄子・内田照章.1973.翼手類の脳と適応、とくにecholocationについて.哺乳類科学、27:39-59

松村澄子・内田照章.1975.コウモリのことば.言語7月号,pp624-632.

三笠暁子.1993.各地からの報告.コウモリ通信、1(1):12.

蓑輪一博.1993.柏崎におけるバンディング法によるコウモリ類の動態調査1.柏崎市立博物館報、7:63-86.

蓑輪一博.1994.柏崎におけるバンディング法によるコウモリ類の動態調査2.柏崎市立博物館報、8:95-110.

箕輪一博.1994.柏崎市の洞穴棲コウモリ.コウモリ通信、2(1):12-15.

箕輪一博.1999.福浦猩々洞のコウモリ類の近況.コウモリ通信、7(1):16.

宮尾嶽雄・両角徹郎・毛利孝之・前田喜四雄.1971.JIBP主調査地、霧島山地域の動物相調査報告−1.陸上生態系における動物群集の調査と自然保護の研究(昭和46年度研究報告)、pp.8-18.

宮尾嶽雄.1973.小翼手類における歯数異常..哺乳動物学雑誌、5(6):230-233.

Moori,T.&Uchida,T.A.1980.Sperm strage in the reproductive tract of the female Japanese long-fingered bat,Miniopterus schreibersii furiginosus.J.Reprod.Fert.58:429-433.

Moori,T.&Uchida,T.A.1981.Ultrastructural observations of fertilization in the Japanese long-fingered bat,Miniopterus schreibersii furiginosus.J.Reprod.Fert.63:231-235.

Moori,T.&Uchida,T.A.1981.Ultrastructural observations of ovulation in the Japanese long-fingered bat,Miniopterus schreibersii furiginosus.J.Reprod.Fert.63:391-395.

Moori,T.&Uchida,T.A.1982.Changes in the morphology and behaviour of spermatozoa between copulation and fertilization in the Japanese long-fingered bat,Miniopterus schreibersii furiginosus.J.Reprod.Fert.65:23-28.

森井隆三.1971.屋島洞窟におけるニホンユビナガコウモリMiniopterus schreibersi fuliginosusの部分白化について.哺乳動物学雑誌、5(4):151-152.

森井隆三.1975.台湾・沖縄における翼手類の採集.哺乳動物学雑誌、6(3):121-126.

向山 満.1990.ユビナガコウモリの生活を探る.採集と飼育、8月号:366-367.

向山 満.1992.目屋ダムのユビナガコウモリ.PAULOWNIA、青森県立三戸高校自然科学部、NO.24:80.

向山 満.1995.白神山地の動物(両生類・爬虫類・翼手類)の生息状況.平成6年度特定地域自然林総合調査報告書(白神山地自然環境保全地域総合調査報告書)、pp336-340.(財)国立公園協会.

中田利夫.1996.各地からの報告・コウモリと夏のビ-ル.コウモリ通信、4(1):6-7.

小原良孝.1983.ニホンユビナガコウモリ(Miniopterus schreibersi fuliginosus)雌一例における体毛白化現象.(本文は英語.摘要のみ日本語).哺乳動物学雑誌、9(6):302-307.

大畑純二.1993.各地からの報告.コウモリ通信、1(1):6.

Ohtsu,R.Moori,T.&Uchida,T.A.1978.Electron microscopical and biochemical studies of the major pectoral muscles of bat.Comp.Biochem.Physiol.,61A:101-107.

Ohtsu,R.&Uchida,T.A.1979.Further Studies on histochemical and ultrastructural properties of the pectoral muscles of bat.J.Fac Agr.,Kyushu Univ.,24:145-155.

大薮健.1994.千葉県夷隅郡の洞窟のコウモリ.コウモリ通信、2(1):7-9.

佐野明・清水善吉.1999 .三重県における洞穴性コウモリ4種の新たな分布記録.三重自然誌、5:83-86.

佐野 明・秋田勝己.2001.モモジロコウモリの砂堀り行動.哺乳類科学、41(1):83-86.

沢田 勇.1986.条虫相からみた南西諸島のコウモリの分布.遺伝、40(9):40-45.

沢田勇.1986.壱岐諸島における洞穴棲コウモリの分布とその内部寄生虫相.奈良産業大学紀要、2:pp145-151.

沢田勇・井上龍一.1985.奈良県における洞穴棲コウモリの分布とその内部寄生虫相.動物分類学会誌、30:11-17.

沢田勇.1987.岩手県南東部のコウモリ.日本の生物、1(8):41-43.

沢田勇.1988.福江島における洞穴棲コウモリの分布とその内部寄生虫相.長崎県生物学会誌、34:1-6.

沢田勇・井上龍一.1988.赤倉鉱山廃坑(奈良県)のコウモリ及びその内部寄生虫相.Nature Study、34(11):4(124)-6(126).

沢田勇.1988.福江島のコウモリ.日本の生物、2(4):40-42.

沢田勇.1988.条虫相からみたキクガシラコウモリ科コウモリの分布について.奈良産業大学紀要、4:169-207.

沢田 勇.1989.コウモリの冬眠4題.採集と飼育、6月号観察と研究(短報).

沢田 勇.1989.条虫相からみた対馬のコウモリ.遺伝、43(10):78-84..

沢田勇.1989.条虫相からみたヒナコウモリ科コウモリの分布について.奈良産業大学紀要、5:161-178.

Sawada,I.Harada,M.&Yoon,M.H.1991.Cestode Fauna of Bats in the South of Korea .韓国南部に生息駿コウモリの条虫相Proc.Japn.Soc.syst.Zool.,(動物分類学会誌)45:25-29.(本文は英語、摘要のみ日本語)

沢田勇.1992.佐賀県下におけるコウモリの分布とその内部寄生虫相.長崎県生物学会誌、40:10-14.

沢田勇.1992.コウモリと条虫.柏崎市立博物館報、6:57-63.

沢田勇・大畑純二.1992.大久保間歩にみられるコウモリの冬眠コロニー.遺伝、46(2):46-48.

Sawada,I.1992.A Bat Tapeworm,Vampirolepis ozensis Sawada(Cestoda:Hymenolepididae),with Records of Known Cestodes from Japanese Bats.(日本産コウモリに寄生していた既知条虫種とオゼ条虫の再記載).Bull.Biogeogr.Soc.Japan(日本生物地理学会会報、47(3):51-55(本文は英語.摘要のみ日本語)

沢田勇.1993.各地からの報告・ユビナガコウモリの移動.コウモリ通信、1(3、4):10. 沢田勇.1994.「日本のコウモリ洞総覧」自然誌研究雑誌、2/3/4:pp53-80.

沢田勇.1994.「日本のコウモリ洞総覧」こぼれ話-長崎県の巻-.長崎県生物学会誌、44:99-103.

沢田勇.1994.「日本のコウモリ洞総覧」こぼれ話-隠岐諸島の巻-.隠岐の文化財、13:30-37.

沢田勇.1994.コウモリの分娩洞.コウモリ通信、2(1):3-4.

沢田勇.1995.Helminth Fauna of Bats in Japan XLIX.奈良産業大学「産業と経済」9(5)人・自然・体育特集号.71-75.

沢田勇.1995.「日本のコウモリ洞総覧」こぼれ話-熊本県の巻-.長崎県生物学会誌、46:47-52.

沢田勇.1995.日本産コウモリの寄生条虫類総覧.奈良産業大学紀要5:153-162.

沢田勇.1995.コウモリに寄生するイセ条虫とラショウウモン条虫の形態.長崎県生物学会誌、45:7-12.

沢田勇.1996.「日本のコウモリ洞総覧」こぼれ話-新潟県の巻-.柏崎市立博物館報、10:47-54.

沢田勇.1996.「日本のコウモリ洞総覧」こぼれ話-島根県の巻-.郷土石見、41:58-68.

沢田勇.1996.「日本のコウモリ洞総覧」こぼれ話-香川県の巻-.香川生物、23:39-44.

沢田勇.1996.「日本のコウモリ洞総覧」こぼれ話-大分県の巻-.長崎県生物学会誌、47:80-85.

沢田勇.1996.「日本のコウモリ洞総覧」こぼれ話-鳥取県の巻-.鳥取生物、29:1-5.

沢田勇.1996.島根県のコウモリ穴にみられるユビナガコウモリの分娩コロニー.遺伝、50(7):103-106.

Sawada,I.Harada, M.&Lin,L.K.1996.Further Studies on Cestode Parasites of Taiwan Bats. Jpn .J.Parasitol., 45(5):361-367.

Sawada,I.1997.Chech-List of New Cestode Species Recorded by Sawada.Nara Sangyo Univ.,J.Ind.Econ.11(5):111-127.

沢田勇.1997.コウモリを保護しよう.長崎県生物学会誌、48:61-64.

沢田勇.1997.「日本のコウモリ洞総覧」こぼれ話-種子島・屋久島の巻-.長崎県生物学会誌、48:127-131.

沢田勇.1997.「日本のコウモリ洞総覧」こぼれ話-鶴岡市の巻-.出羽の自然、2:1-6.

沢田勇.1997.白浜海蝕洞のユビナガコウモリ.Nature study、43(9):6-7.

沢田勇.1998.「日本のコウモリ洞総覧」こぼれ話-徳島県・高知県の巻-.香川生物、25:47-52.

Sawada,I.1998.Helminth Fauna of Bats in Japan LI.Nara Sangyo Univ.,J.Ind.Econ.12(5):95-99.

千羽晋示.1958.猩々洞のコウモリ(予報).哺乳動物学雑誌、1(5):87-92.

千羽晋示.1964.数種のコウモリの観察知見.哺乳動物学雑誌、2(3):73-76.

島根県.1997.島根県の保護上重要な野生動植物.島根レッドデーターブック動物編、pp36-37.

柴田敏隆・寺島浩一.1958.三浦半島の翼手類について.Science Report of the Yokosuka City Museum,3:44-52.(本文は英語.抄録のみ日本語)

下泉重吉・清水三雄・名倉於莵彦.1942.カウモリの成長に関する研究(1)ユビナガカウモリの骨の相対成長.動物學雑誌、54(12):483-488.

下泉重吉・森 弘安.1976.伊豆半島におけるユビナガコウモリ(Miniopterus schreibersii)の生態学的研究(1).生物教育、16(8):1-10

下泉重吉・森 弘安.1976.伊豆半島におけるユビナガコウモリ(Miniopterus schreibersii)の生態学的研究(2).生物教育、16(9-11):1-6

鈴木晃.1983.房総半島の孤島性とその文化の研究.トヨタ財団助成研究報告、82-S-030pp11-36.

寺西敏夫.1993.各地からの報告.コウモリ通信、1(1):5.

寺西敏夫.1994.三重県北西地方の洞穴棲コウモリ.コウモリ通信、2(1):10-12.

寺島浩一.1958.鎌倉のコウモリ二種の観察.哺乳動物学雑誌、1(5):93-96.

千葉県環境部自然保護課.1992.獣類生息分布図作成調査報告書、pp11-48.

東京新聞.1997.トンネルに希少コウモリ(佐賀・唐津市の旧国鉄呼子線)10月20日朝刊.

内田照章.1961.翼手類の繁殖生理.哺乳類科学、1:12-13.

内田照章・庫本 正.1968.洞窟棲コウモリ類における群れ、とくに異種・異属混棲群塊について.哺乳類科学、16:3-15.

内田照章・毛利孝之.1972.翼手類における生殖細胞の微細構造に関する電顕的研究1.数種コウモリ類の精子変態とその系統的意義.九大農学芸誌、26:399-418 

内田照章・毛利孝之.1974.翼手類の受精機構に関する電顕的研究1.Miniopterusu schreibersi furiginosus ユビナガコウモリ精子の先体反応および死への転機について.九大農学芸誌、28:177-184.

Uchida,T.A.Inoue,C.&Kimura,K.1984.Effects of elevated temperatures on the embryonic development and corpus luteum activity in the Japanese long-fingered bat,Miniopterus schreibersii furiginosus.J.Reprod.Fert.71:439-444.

浦田明夫.1976.対馬の哺乳類.「対馬の生物」長崎県生物学会編,長崎県,155-166.

山本輝正.1990.石川県のコウモリ.石川の生物、石川県高等学校教育研究会生物部会発行pp137-142.

山本輝正・金山俊晃・外部一也・梶浦敬一.1993.福井県鯖江市和田の三床山のコウモリ.岐阜ふるさとと動物通信、50:810.

山本輝正.1998.哺乳類 コウモリ目.環境庁委託平成9年度生態系多様性地域調査(白山地区)報告書3-1-2、pp142-147

山本輝正.1998.白山地域のコウモリ.環境庁委託平成9年度生態系多様性地域調査(白山地区)報告書3-2-2、pp227-235

横山恵一・内田照章・白石 哲.1975.翼手類の飛翔適応に関する翼の機能形態学的研究1.前肢の相対成長、翼構成骨の骨成長、翼荷重および翼の縦横比.動物学雑誌、84:233-247

Yoon,M.H.Kuramoto,T.&Uchida,T.A.1984.Studies on Middle Pleistocene bats including two new extinct Pleistmyotis gen .et sp.nov.and two new extinct Myotis species from the Akiyosi-dai plateau.Bull.Akiyosi-dai Mus.nat.Hist.,19:15-26.

吉行瑞子.1973.琉球諸島のユビナガコウモリについて.1.前腕長と頭骨全長の変異.哺乳動物学雑誌、5(6):234-239.

Yoshiyuki,M.1989.A Systematic Study of the Japanese Chiroptera.National Science Museum,Tokyo.


コウモリの会ホームページ 文献目次へ